2015-01-01から1年間の記事一覧

ブルーハーツの月の爆撃機の解釈について あるいは、政治と文学について

歌いだしの歌詞について、何人かの人と議論をしたことがある。僕の解釈と他の人との解釈が違っていることがずっと気になっていた。まずその部分の歌詞は以下の通り。 ここから一歩も通さない 理屈も法律も通さない 誰の声も届かない 友達も恋人も入れない 他…

近代の産物としての承認欲求

これは、前回の承認欲求のパラドクスの続編である。 今回は、「なぜ承認欲求が今日においては重視されるのか」と「なぜ承認欲求の単位に時間が用いられているのか」について書きたい。 まずはじめに、「なぜ承認欲求が今日においては重視されるのか」につい…

承認欲求のパラドクス

承認欲求についての議論をよく目にする。承認欲求の問題が今日において、重要な論点であることについては、僕も同意する。なぜ承認欲求が今日において重要であるかの理由の一つは、「機械には代替出来ないこと、すなわち感情労働、あるいは人間を人間たらし…

なぜ欧米の普遍性は特別なのか キリストは三度よみがえる

普遍的な価値観というものは、何も欧米だけが持っているものではない。イスラム帝国や中国のような広範囲を支配した帝国においても、異なる価値観を持った人々を統治する必要性から、必ずある程度の普遍的な価値観は観察される。 しかし、それにもかかわらず…

不老不死についての思考実験

この前、友人と話していて出た話題について、少し思考が深まったので書く。 不老不死について、その実現可能性ではなく、それが実現した後の社会について考えようと思う。なぜ実現後の社会について考えようかというと、単にそれが面白そうだから、というのも…

恋愛工学の矛盾とその克服

恋愛工学について、それを実践される側(つまり女性)に立つ文章が多い。僕は実践する側(つまり男性)から考えてみたい。まず先に白状しておくと、原典となる文章を一つも読んでいない。だが、今日支配的な特定の思考法、あるいはイデオロギー、要するに効率至…

機械には代替出来ないこと、すなわち感情労働、あるいは人間を人間たらしめている何物かについて

機械が決して代替出来ない人間の営みの領域があるのではないか。あるとすればそれはどのようなものか、について考えたい。 一般に、近代以降の歴史は、機械が人間の仕事を代替していく過程、その範囲を拡大していく過程であった。労働は、伝統的には肉体労働…

明晰さと機能美

明晰な文体にフェティッシュな魅力を感じる。 余計な箇所をギリギリまで削ぎ落としたセンテンスが、段落が、相互に関連しあう構成を繰り返し読む。それはとても楽しい。味わい深い。そのような文章を書く作業も、調子がいいときにはやはり楽しい。 文章を磨…

復讐について 東方アレンジ『GRIMOIRE×ALICE(こなぐすり)』を題材にして

物語の題材としての「復讐」は、それなりにポピュラーなものである。思いつく限り挙げてみて、ハムレット、忠臣蔵、ハンターハンターのクラピカ編、恩讐の彼方に、モンテ・クリスト伯などがあろう。 僕の知る最も優れた復讐をテーマにした物語について書きた…